人生のあらゆる場面で必要とされる障がい者福祉事業を展開する、GLOBALTREE・ハッピーライフケア株式会社(本社:東京都千代田区東神田2-10-9、代表取締役:吉村 益樹)は、2023年7月1日(土)、4,000万円の […]
GLOBALTREEグループでは、職員の能力向上や事業所・職員間の連携を深めることを目的とした職員研修会を定期的に行っております。 2023年6月19日(月)、アライアンスパートナーである一般社団法人S.C.P.Japa […]
2023年5月3日(水・祝)カンセキスタジアムとちぎにて行われた【2023明治安田生命J2リーグ 栃木SC vs. ツエーゲン金沢】にて、栃木SCボランティアスタッフ主催の「2023栃木SCカブトイベント」が開催されました。
毎年全国で100回を超える講演会を行う山内先生へは、障がい児の保護者から個別に依頼される教育相談がのべ1万件以上にのぼります。今回の著書には、寄せられた相談の中から重要度が高く早めの対策が必要な項目を精選し、特別支援が必 […]
5月3日(水・祝)カンセキスタジアムとちぎにて行われる「2023栃木SCカブトイベント」。グローバルキッズメソッド竹林店・東宿郷店・西川田店の子どもたちが、カブト折りのお手伝いをいたしました。
「学校法人廣池学園」敷地内に児童福祉施設『児童発達支援・グローバルキッズパーク』が開所!学校法人と初の地域貢献を目指します
5月3日(水・祝)カンセキスタジアムとちぎにて行われる【2023明治安田生命J2リーグ <栃木SC vs. ツエーゲン金沢戦>】にて、栃木SCボランティアスタッフ主催の「2023栃木SCカブトイベント」が開催されることと […]
私たちグローバルキッズパーク、グローバルキッズメソッドは、「服育」にフォーカスした昆虫モチーフブランド『Insect Collection』とのコラボレーションによるノベルティ「おりがみハンカチ」を制作いたしました。
《こころつなぐ、ひとときをご提供》 この度、就労継続支援B型・グローバルワークス宿郷店が運営する【グローバルカフェ】が、2023年3月1日に宇都宮市総合福祉センターにオープンする運びとなりました。 淹れたての美味しいコー […]
【謹賀新年】 2023年がスタートいたしました。 旧年中は多大なるご尽力をいただきまして、誠にありがとうございました。 本年も、子供たちの笑顔の為、利用者様の為、スタッフ一同奮闘して参ります。 本年も、よろしくお願い申し […]
人生のあらゆる場面で必要とされる福祉サービスを展開するGLOBALTREE・ハッピーライフケア株式会社は、2022年11月1日(火)に福祉事業の向上、地域活性化への貢献とグループの成長を目的とした4,000万円の増資によ […]
GLOBALTREEグループは今冬11月1日に、放課後等デイサービス「サカフル」第1号店を宇都宮市にオープンいたします。コンセプトは、障がい児童(小学校1年生から)を対象にサッカーを主軸とした「スポーツ特化型」の療育カリ […]
~お子さまの自立を育み安心して過ごせる療育の場~ 障がいや発達に心配のある1歳から6歳のお子さまが自己実現力を養うための療育施設です。幼稚園・保育園等と併用し、学習や生活能力向上のための訓練や体験を通じて、自立(のお手伝 […]
~お子さまの自立を育み安心して過ごせる療育の場~ 障がいや発達に心配のある、小学校1年生からのお子さまの学習や生活能力向上をはかり、成長をサポートする施設です。「運動」「学習」「レクリエーション」など、興味関心を引きつけ […]
放課後等デイサービス・グローバルキッズメソッドでは、バルサ財団が開発した「SportNet」方法論を日々の活動に取り入れて実施しています。この度、バルサ財団公式サイトへ発信されました動画に、グローバルキッズメソッドの子ど […]
児童発達支援とは・・・障がいをお持ちのお子さま、発語に不安がある、お友だちとうまく遊べない等・・・発達に不安のある1歳~6歳までの未就学児を対象とした福祉サービスの一つです。日常生活の自立支援や学習・生活能力向上、自己実 […]
2022年5月4日(祝・水)に、「栃木SC VS モンテディオ山形戦」がカンセキスタジアムにて行われました。弊社グローバルキッズメソッド・グローバルキッズパークでは、地域に貢献したい!という思いから、2018年より「SC […]
2022年5月4日(祝・水)に、「栃木SCカブト2022」が開催されます。毎年こどもの日に向けて、ボランティアスタッフの方々が主体となり企画されている「SCカブトイベント」。今回はカンセキスタジアムで行われる、栃木SCの […]
人生のあらゆる場面で必要とされる福祉サービスを展開するGLOBALTREE・ハッピーライフケア株式会社は、2022年度も栃木県のプロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」とのスポンサー契約を継続することをお知らせい […]
この度、2022年4月1日にGLOBALTREE GROUP事業所100店舗目となる、児童発達支援事業所「グローバルキッズパーク喜沢店」がOPENいたしました。 児童発達支援とは・・・障がいをお持ちのお子さま、発語に不安 […]
この度、グローバルキッズメソッド・グローバルキッズパーク所属スタッフが福利厚生「スキルアップ支援」制度を利用し、「子ども発達障がい支援アドバイザー」の資格を取得しました。 子ども発達障がい支援アドバイザーとは、子どもの発 […]
皆様に安心してご利用いただくため、新型コロナウイルス感染症予防対策に徹底した取り組みを行っております。 働くスタッフとご利用者様の安全のために、以下の6項目を徹底しています。 1.スタッフ・ご利用者様の小まめな手洗い、う […]
【謹賀新年】 2022年がスタートいたしました。 旧年中は多大なるご尽力をいただきまして、誠にありがとうございました。 本年も、子供たちの笑顔の為、利用者様の為、スタッフ一同奮闘して参ります。 本年も、よろしくお願い申し […]
2021年12月17日(金)~20日(月)東京・ビックサイトで開催された「第41回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)」(主催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、東京都)において、放課後等デイサービス・ […]
2021年12月17日(金)~20日(月)東京・ビックサイトで開催される「第41回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)」(主催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、東京都)において、放課後等デイサービス・ […]
来年2022年4月に入社される新卒の方を対象とした、「オンラインーオリエンテーション」を開催いたしました。事前に新卒の方々より現社員へ向けた率直な質問なども募集し、当日は自己紹介よりスタート。入社前のインターンシップ制度 […]
「第20回とちぎアビリンピック(栃木県障害者技能競技大会)2021」放課後等デイサービス・グローバルキッズメソッド西原店より銀賞受賞者誕生。
グローバルキッズメソッド初の試みとなる、“飼育体験”ができる事業所となります。生き物を通して、自己抑制力、社会性、協調性、問題解決力を養えるよう、サポートいたします。
弊社代表吉村益樹の出身県でもある栃木県庁舎において県知事の福田富一氏と、県内の障がい者事業における就労継続支援B型「グローバルワークス」のPRと共に、栃木県内でのこれからの福祉事業の取り組みにおいて、意見交換の機会をいただきました。
児童発達支援とは・・・障がいをお持ちのお子さま、発語に不安がある、お友だちとうまく遊べない等・・・発達に不安のある2歳~6歳までの未就学児を対象とした福祉サービスの一つです。保育園や幼稚園等と併用し、日常生活の自立支援や […]
人生のあらゆる場面で必要とされる福祉サービスを展開するGLOBALTREE・ハッピーライフケア株式会社は、2021年6月16日(水)より、オーガニック日本茶パウダー専門ブランド「NODOKA」とアライアンスパートナーシ […]
2021年6月1日に放課後等デイサービス・グローバルキッズメソッドは、新規3店舗が同時OPENいたしました。
共同生活援助・グローバルホーム(障がい者グループホーム)は、おかげさまで、皆さまからのご要望にお応えし、埼玉県加須エリアに待望の1店舗目となります「グローバルホーム加須」を2021年6月1日にOPENいたしました。
真にインクルーシブな社会を目指した新たな挑戦!
2021年6月1日(火)より、障がいのある子ども達により実りある体験の場を創出するため、スポーツを主軸とする一般社団法人 S.C.P. Japanとアライアンスパートナーシップ契約を締結いたしました。
2021年5月5日(水)こどもの日「栃木SCカブト2021」が開催されました。今年もボランティアスタッフの方々が主体となり企画され、カンセキスタジアムで行われた栃木SCのホームゲーム≪栃木SC VS ギラヴァンツ北九州戦≫のゲームに来場した子ども達へ、カブトが配られました。昨年は惜しくも新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいましたが・・・今年は無事開催され、私たちグローバルキッズメソッドは今回もカブトを通じてご協力をさせていただきました。
3月8日国際女性デーに向けて開催されました、公益財団法人ジョイセフ主催による≪ホワイトリボンラン2021≫に、一般社団法人S.C.P.Japan様のご協力の下、グローバルキッズ メソッド新下栗店の子ども達が参加いたしました。「走ろう。自分のために。誰かのために。」 ホワイトリボン・・・妊娠や出産が原因で世界では1日に800人以上の女性が命を落としていると言われています。
就労移行支援事業所・グローバルリンクでは、将来日本で働きたい、日本に興味がある方々へ、日本のルールやマナーを知っていただくことを目的とした海外支援プログラムを開催しています。ボランティア団体を通じて、カンボジアで日本語を学ぶ学生の皆さまとオンライン上で繋がり、日本語講師として支援をさせていただいております。
★子どもたちにとって楽しいリハビリへ。「デジリハ」・・・ デジタルアートを使ったリハビリ「デジリハ」は、子どもの好きなものを反映した新しいリハビリツールです。壁に映した映像と様々な種類のセンサーを組み合わせて、リハビリに有効な動きに繋がるようデザインされています。
この度、皆様方からのご要望にお応えし、共同生活援助事業所・グローバルホームは、新たに茨城県水戸市に「グローバルホーム茨大北」をOPENいたしました。
障がい者総合支援法で定められた福祉サービスとして、障がいをお持ちの方が自立した生活を送ることができるように、私たちは食事の提供やその他生活に関する相談等を行いな がら「暮らし」をサポートいたします。